空き家を管理する方法と業者に依頼メリット

2025年06月01日

空き家を管理する方法と業者に依頼するメリットとは?

画像

住宅は人が暮らしていないと、急速に劣化が進みます。
すると倒壊などのリスクが高まるため、適切な管理は欠かせません。
そこで空き家を管理する方法や、業者に依頼するメリットについてご紹介します。

空き家を個人で管理する方法

空き家を放置すると、建物の劣化が進んだり放火や侵入といった犯罪被害を受けたりするリスクが高まります。
さらに行政から特定空き家に指定されると、住宅用地に適用される固定資産税の優遇も受けられません。
そのため住んでいなくても、定期的に管理する必要があります。
そんな空き家を個人で管理する方法は、以下のとおりです。

 

荷物を整理する・ライフラインを止める

空き家は泥棒に狙われやすいので、貴重品などは搬出しておきましょう。
また台風などの自然災害に備え、屋外の植木鉢や物干し台、テレビアンテナなどは撤去してください。
そして電気・水道・ガスなどのライフラインは止めておきます。
凍結防止のため、必要に応じて水抜きもしてください。
また郵便物が投函されないようにポストを封鎖し、郵便局に転送手続きも依頼しておきましょう。
近隣との関係があれば、郵便物の回収をお願いするのもおすすめです。

 

日常の管理

空き家は月に1回程度、換気や清掃などを実施してください。
また排水口は汚臭が逆流するのを防ぐため、封水がたまる仕組みになっています。
そこでキッチンや風呂場、洗面台などへ水を流して、封水が蒸発しないようにしましょう。
そしてゴミ拾いは敷地内だけでなく、道路や隣地にもゴミや落ち葉が散乱していないかどうか確認しましょう。

空き家の管理を業者に依頼する方法

前述のとおり、空き家の個人管理には手間がかかります。
さらに遠方に住んでいると、月1回の管理が困難なケースも少なくありません。
そこでおすすめなのが、空き家管理専門の業者に依頼する方法です。
定期的に巡回し、換気や通水、清掃などの代行サービスを提供しています。
遠方にお住まいの方はもちろんのこと、忙しくて時間が取れない方にもおすすめです。

 

業者に依頼するメリット

専門業者が作業する方法なので、個人でやるよりもしっかりと管理できます。
なお月額の利用料はサービス内容によって異なり、数百円から数千円が相場です。
しかし仕事を休む必要がなく交通費もかからないため、業者に依頼したほうが安く済む場合もあるでしょう。

まとめ

空き家を管理する方法についてご紹介しました。
個人でも物件の管理は可能ですが、時間やお金がかかりがちです。
そこで空き家の取り扱いにお困りの方は、専門業者への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

ハイブリッジ不動産株式会社は、戸建てやマンションの購入・売却、賃貸物件まで幅広くお客様のご要望にお応えいたします。
ぜひお気軽にご相談ください。

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

★まずは価格だけ知りたい場合はこちらから★

売却のご相談はお気軽にお問合せください!

★住宅ローン相談会★

住宅ローンて何から始めていいか分からないという方に

相談会を実施中!

★藤沢市・綾瀬市で物件をお探しの方はこちらから★

 

地域密着

★ハイブリッジ不動産が選ばれる3つの理由★

①経験豊富なスタッフのお客様に寄り添った提案

②購入、売却、リフォーム、住み替えまですべてお任せ

③地域密着!なんでもご相談ください!(藤沢市・綾瀬市)



SUUMOathomeHOME'S

見た物件もお気軽にお問合せください!

 

★ハイブリッジ不動産だけの最新情報★

お客様のご要望に合わせた最新の情報をお届けします!

 

★ご来店のご予約はこちらから★